江戸時代(寛永年間)には「ふわふわ玉子」ともいわれ、将軍徳川家の祝宴料理に登場したほど、由緒正しい一品。卵とだし汁を使ってふわっと仕上げた、シンプルな料理です。
江戸時代の文献「仙台下向日記」や「東海道中膝栗毛」に登場。袋井宿で出した記録があったため、街起こしの起爆剤とするべく、袋井発のB級グルメとして観光協会が再現させました。
北海道産昆布とカツオ節のだし汁を使用。保温性の高い土鍋を使用する為、鍋底部には茶わん蒸し状の部分ができ、そこも美味です。
2月16日から12月20日の平日(イベント開催日等混雑日を除く。)の販売となります。
当店でも人気メニューです。平成14年第1回の富士宮やきそばアカデミーに参加し、富士宮やきそば学会公認、麺許皆伝書をいただきました。以後アンテナショップとして各地イベントに参加出店したり店頭にて富士宮やきそばの美味しさを皆さまにお届けしております。
富士宮やきそばの出張販売もしております。納涼祭、運動会、お祭り等のイベントに出張販売いたします。
お気軽にお電話下さい。